軽自動車の4ナンバーと5ナンバーの違い

軽自動車も5ナンバー、4ナンバーがあります。乗用、商業車的な分類でしょうか?4ナンバーは1年車検でしょうか?などの疑問を解消

軽自動車の5ナンバーと4ナンバーの違い

自動車の5ナンバー、4ナンバーの違いは、乗用目的か、貨物目的かの違いですね!

 

軽自動車の4ナンバー、5ナンバーの違いも乗用、貨物でナンバーが違います。

 

軽自動車の4ナンバーは、貨物車での登録で、5ナンバーは、乗用車での登録になっています。

 

軽自動車の貨物車と言っても軽自動車は、乗用車でも最大乗車人数が4人ですので、貨物車の4ナンバーでも4人乗車がほとんどです。

 

軽自動車の場合、貨物も乗用も乗車人数の違いは、積載重量に大きな違いはないと言えます。

 

では、なぜ、軽自動車のにも4ナンバーの貨物、5ナンバーの乗用が有るのでしょうか?

 

貨物利用の場合、税金面での優遇がありますね、下記で紹介しますが、税金が安くなります。

 

また、以前は、軽自動車は、4ナンバーでないと営業ナンバー、黒ナンバーは取得出来ませんでしたが、2022年10月より乗用車、5ナンバーでも営業ナンバー、黒ナンバーが取得できるようになりました。


軽貨物と軽乗用車の違い

軽自動車の4ナンバーと5ナンバーの違いは、軽貨物と軽乗用車の違いです。

 

では、軽貨物と軽自動車の違いは?

 

物を乗せるか、人を乗せるかの違いですが、軽貨物と軽乗用車では、税金面や車検などにも違いがあります。

 

まず、軽自動車税、自家用車の場合、登録年月日で多少違いがありますが、

 

軽貨物車・・・5000円
軽乗用車・・・10800円

 

営業ナンバー、黒ナンバーの場合

 

軽貨物車・・・3800円
軽乗用車・・・6900円

 

軽貨物と軽乗用車では、倍以上の軽自動車の税の差があります。

 

次に、車検ですね!軽自動車以外の貨物車の場合、1年車検が基本です。

 

軽貨物の車検は、新車購入時の初めての車検が2年で、それ以後も2年車検です。

 

軽乗用車は、新車購入時の初めての車検が3年という点だけが違うだけです。

 

このように比較してみると、軽貨物って税金面で優遇があり、車検もそれほど差がないのでお得感が有ると言えます。

軽自動車の4ナンバーの税優遇は魅力

軽自動車の4ナンバーと5ナンバーでは、自動車税などに違いがあります。4ナンバーの軽自動車は、自動車税が安くなっています。

 

しかも普通車の貨物車のように自動車税の優遇があっても車検が1年車検だったりということもなく、2年車検です。

 

軽自動車の4ナンバー、貨物車は、前金面での優遇がありながら車検も2年でお得感があります。

 

あまり知られていない軽自動車の貨物、4ナンバーの自動車税と車検を見ましたが、少し興味が出た方もいるのではないでしょうか?

 

ただ、貨物という設定ですので、乗用車のような快適性はなく、シートや装備なども乾燥化されているモデルが多く、普段のりには物足りない装備、貨物的な装備の軽自動車がほとんどです。

 

税金面での優遇はありますが、もともと軽自動車の税金は安く設定せれているので、差額もそれほど高額ではないので、わざわざ4ナンバーの軽自動車を選ぶメリットは少ないとも言えます。

 

どうでしょか?

 

軽自動車の5ナンバーと4ナンバーの違いを紹介しましたが、おわかり頂けたでしょうか?

管理者情報 免責事項
  このエントリーをはてなブックマークに追加