軽自動車といえば、小さい、狭いというイメージがありますよね!
高身長、180cm以上の方で軽自動車の購入を諦めた方も多いのではないでしょうか?
特に少し前の軽自動車は、車内スペースの確保が難しく、高身長の方は、ドライビングポジションに苦労したと思います。
ただ最近の軽自動車の中には、室内空間を最大限にし、高身長の方でも快適にドライビングポジションを確保できる車種も多くなっています。
それでも運転席は確保できても決まられたサイズの軽自動車の場合、後部座席の確保が難しくなるという欠点もあります。
4人乗車の際に、高身長のドライバー、180cm以上の身長のドライバーでは、空間的に窮屈になることも予想されます。
軽自動車が、高身長のドライバーに向くか向かないかと言われると向かないかも知れませんが、以前のイメージで言われているよりも快適な空間の維持ができる車種もあるとも言えます。
一昔前までは、180cm以上、高身長の方は軽自動車の選択が難しかったと言えます。
しかし、軽自動車の車内空間は、大幅に改善された車種も多く、人気のスーパーハイトワゴン、タントやスペーシア、N-BOXなどは、高身長の方でも圧迫なく乗れるだけの車高や運転席周りになっています。
軽自動車の車内空間は、最大限に活用されるモデルも多く、1000ccクラスのコンパクトカーと比べても遜色ないモデルもあると言えます。
ただ、高身長の方は、体重も重いケースが多く、最大限の空間を確保した軽自動車は、車重も重くなっていることから660ccという規制の中で製造されるエンジンでは、非力を感じる方もいると思います。
車内空間以上に高身長、重量級の方は、軽自動車の非力さを気にすることになることもあります。
高身長の方の軽自動車選びでは、個人差もあると思いますが、ハイトワゴン系でターボ車などを選べば、室内空間の確保、走行性能の不満も多少は解消されるのではないでしょうか?
高身長、180cm以上の方は、軽自動車の購入を諦める方、購入を悩んでいる方も多いと思います。
実際、軽自動車を販売しているディーラーに試乗に出向けば、大体のサイズ感などはわかると思いますが、中々、購入するのか悩んでいる段階で、試乗するのは敷居が高いと思います。
ここに訪問してくれているということは、身長面で軽自動車の購入を悩まれている方だと思います。
結論から言うと最近のスーパーハイトワゴンと呼ばれている軽自動車は、高身長の方でもそれほど不満なく運転できると思います。
ただ、自動車の窮屈感は、個人差があるといえるので、一概に大丈夫とまでは言い切れません。
身長や体重も軽自動車の選択に影響をもたらすことは言うまでも有りません。特に身長は、狭いコクピットでは、運転するたびにストレスを感じることでしょう!
ただ、最近の軽自動車の進化は、販売台数からもわかるように素晴らしいと言えます。
高身長で軽自動車の購入を悩まれている方は、一度、ディーラーで現物を見て、試乗してみてはいかがでしょうか?