軽自動車を購入して良かった、悪かった 軽自動車オーナーの本音

軽自動車のオーナーの本音、軽自動車に乗ってから気づいたメリットとデメリットをまとめてみました。

軽自動車オーナーの本音

軽自動車は、マイカーを選ぶ際に諸費用や保管、維持管理などで魅力の1台です。

 

軽自動車を選ぶ理由は、様々ですが、今回は、普通車から軽自動車の乗り換えたオーナーさんの本音に焦点を当ててみました。

 

軽自動車の性能、安全性は、目を見張るくらい進歩しています。

 

実際、普通車から乗り換えた軽自動車に乗り換えた方の多くが、その充実度、コクピット周りの操作性や性能の満足する傾向にあります。

 

実際、これほど軽自動車の販売台数が近年、伸びたことからも軽自動車の魅力は計り知れないことがわかります。

 

普通車などから乗り換えた軽自動車オーナーの本音

 

1,思っていたよりも装備の充実度
2,軽自動車と思えないほどの走行性能
3,室内空間が意外に広い

 

など購入前に思っていた軽自動車のイメージは殆どなかったということが聞けました。

 

実際、筆者も軽自動車を購入して乗っていますが軽自動車の性能や耐久性には驚いています、10万キロ乗っても不具合がないというのが現状です。
ただ、良いことばかりではないのでそのあたりも下記に書きたいと思います。


軽自動車の購入に踏み切って良かった点 メリット

軽自動車の購入で悩みに悩んで踏み切って良かった面、メリットを紹介したいと思います。

 

軽自動車を購入してよかったことは、コンパクトサイズで運転がしやすく、今まで妻は運転を避けていたのですが、運転するようになったことです。

 

駅までの送り迎えなども普通車のときは避けていましたが軽自動車になってから運転を復活させて、送り迎えもしてくれるようになったことは、軽自動車を購入して良かったことですね!

 

軽自動車の購入で殆どの方がメリットと思うのが、維持費の節約ですね!これは軽自動車オーナーのメリットですのでここではそこまで詳しくは書きません。

 

軽自動車の購入に踏み切って良かったこととして、出先でのガレージで軽自動車専用のスペースがある場合、空いていることも多く、空いているスペースも比較的、目的の場所に悪雪しやすいケースが多いことですね!
休日などの人気スーパー、大型施設などは、駐車場がいっぱいになることが多いですが、軽自動車専用のスペースが空いているというケースに何度が遭遇しています。ラッキーです。

 

車幅も狭く、運転が非常に楽になったことかな〜
特に細めの道路での運転が楽になったことです。また、私の買った軽自動車は、視界が広く、運転がしやすい事はメリットだと言えます。

 

最後に、軽自動車とは思えない装備ですね!安全ブレーキはもちろん、オートクルージングやオートライトなど一昔前の高級車に付いていたオプションパーツが普通に付いています。

 

最近お軽自動車は、ザイズや安全面を除けば、装備の充実度や室内空間、燃費性能など維持費以外のメリットも多いと言えます。


軽自動車を購入して駄目だと思ったこと、デメリット

軽自動車の購入で駄目だと思ったこと、残念に思ったことも書きます。

 

まず、軽自動車を運転していると道を譲ってもらえない事、割り込みなどをされやすく感じます。軽自動車ということで軽視される、舐められるという感じを何度も味わいました。

 

軽自動車に乗ると普通車よりも割り込みや譲り合いの際に軽視される傾向にあると言えます。多くの軽自動車ユーザーが少なからずこの割り込み譲り合いの経験があると回答しています。

 

他には、安全性の不安を感じられる軽自動車オーナーさんもいますね!私のその一人ですが、やはり決められたサイズの軽自動車では、衝突の際の安全性には限界があると言えます。
また、先ほどの話でも譲って貰えない、割り込みされるなども事故のリスクが上昇すると言えます。
軽自動車を乗るデメリットとして、安先生の担保が少ないことではないでしょうか?

 

少し前の軽自動車なら装備などに不満を感じられるオーナーさんの声も聴きましたが、最近の軽自動車は、装備が充実して下手なコンパクトカーよりも高級感があるコクピットの軽自動車も販売されています、もちろん、価格も200万円オーバーとなっているので装備の充実は価格の反映されていると言えます。

 

軽自動車に乗って駄目、デメリットと思ったことで一番は、運転中に舐められ安い点ではないでしょうか?
煽り運転などにも合いやすく感じます。女性ドライバーも多い軽自動車ですが、道を譲ってもらえないなどストレスになることも予想されます。

管理者情報 免責事項
  このエントリーをはてなブックマークに追加